[centos-users 56] Re: hp Proliant ML350 T4にX86_64のインストール
T.Hiraishi
t-hiraishi @ pfu.fujitsu.com
2005年 7月 26日 (火) 18:30:35 JST
こんばんは、平石(J♪)です。
Subject: [centos-users 54] Re: hp Proliant ML350 T4にX86_64のインストール
>> topコマンドを実行したところ、CPUが1つしか表示され
>>ませんでした。
>
> 最近のTOPコマンドってどうもCPU(s)という書き方になっていませんか?
> よーくみてるとちゃんと2個動いてるみたいで。。
はい、ちゃんと2個動いているように見えます。
CPU(s)なんですかぁ。。。 昔のばらばら表示の方がよかったな〜
これって、ハイパースレッドの時だけですか? それとも、実CPUが
複数個でも同じように表示されるのでしょうか?
今度実CPUが複数乗ってるマシンで試すチャンスがあったら報告
しますね!
ん? topのソ〜スを見たほうが早いかもしれませんね。。。
--
J♪
centos-users メーリングリストの案内