[centos-users 155] Re: MySQLの文字化け
keijiro
icm @ pepota.com
2005年 11月 9日 (水) 10:03:51 JST
おはようございます。
keijiroです。
http://www.mysql.gr.jp/frame/modules/bwiki/index.php?FAQ#cf382a1b
を参考にしながら
my.cnfの値を変更し、
SET NAMES <CHAR-ENCODING>
を使用すると、コマンドラインからは正常に実行できました。
また、PHPMyAdminからそのテーブルをSELECTしても
同じ結果を得られました。
しかし、PHPとPerlからInsertやSELECTを実行すると、
UJIS(EUC-JP)の場合は、一部文字化けし、
PHPMyAdminからSELECTすると完全に文字化けします。
SJISの場合は、相変わらず???の結果でした。
http://www.mysql.gr.jp/frame/modules/bwiki/index.php?FAQ#content_1_52
上記に、
> mysql コマンドでは大丈夫なのに、PHP,perl,accessなどで文字が
> ? に化けるのは?(文字化け)
とあるので、このあたりを参考に、もう少しがんばってみます。
※mb_convert_encodingもdefault_charsetも指定しているのになぁ。。。
-----
J♪様
> もしapache+PHP+MySQLなどからアクセスしている場合は、
> apacheの定義に問題があったりして。。。
>
> UTF−8が強制される設定外さないと、文字化けするかも知れません。
httpd.confでUTFが関係している項目は、
> AddCharset UTF-8 .utf8
の行でした。
これ以外で、UTF−8が強制される設定は、
勉強不足で、ちょっと分からなかったので、
調べてみます。
ありがとうございました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
keijiro
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
centos-users メーリングリストの案内