[centos-users 272] Re: eSATA 外付け HDD 動作レポート
SK
momoko @ mail.t-momoko.org
2006年 12月 19日 (火) 02:38:27 JST
広瀬です。
> □dmesg
> sii3132: no version for "struct_module" found: kernel tainted.
> sii3132: module license 'Silicon Image' taints kernel.
> あと dmesg に出ている最初の 2 行の意味が良く分からないのです
> が、もし何かご存じの方がいらっしゃいましたらご教授頂けますと
> 幸いです。
私もまぁ構成とOSの違いはあるんですが、SiIの3114を利用して鯖立ち
上げてます。特にそのようなエラーは無いんでちょっと気になったのでグ
グって見たらんな記事ありました。以下、URL参照してみてください。
わかりやすいかどうかは別としますが・・・(^^;すんません
http://buxus.s31.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?cloop
上記URL内に出ているのは一部ですから、詳しくはこちらで。
※struct_moduleでページ内検索掛けてください。
http://www.linux.or.jp/JM/html/modutils/man8/insmod.8.html
insmodコマンドのmanページですけどね。これ。
わかりにくいとは思いますけど、GPLライセンスを持たないモジュールは、
カーネル2.6.10以降のバージョンではGPL 互換ライセンスを参照するよ
うになっており、認識には問題は起きない・・・と。
で、GPL ライセンスを持たないモジュールのロード時には警告が発せられ、
ログ上では「汚染された」と表示されるということですね。
まぁ、Linusさんが直々に「気にスンナ」いうてはりますから、問題無いの
では無いでしょうか?
同様なエラーが出るIntel製のLANドライバ組み込みでも、Intelも、DELL
などのサイトでも特に無視しても構わないと記述してますね。
http://support2.jp.dell.com/docs/network/P29351/ja/e1000.htm
※struct_moduleでページ内検索掛けてください。
そんなところで回答になっていればと思います。
centos-users メーリングリストの案内