[centos-users 401] Re: ビデオカメラキャプチャ用モジュールの追加
A Yagi at gmail
amyagi @ gmail.com
2007年 4月 1日 (日) 09:17:37 JST
矢木です。
On 3/30/07, Jun Mitsui <mmakoto @ ba2.so-net.ne.jp> wrote:
> 三井です
> > mknod -m 666 /dev/raw1394 c 171 0
> の様に作成すると確かにこの時点では/dev/raw1394が出来る
> のですが、一旦rebootすると無くなってしまいます。
それでしたら、上のコマンドを /etc/rc.local に入れておけば
どうでしょうか。
> 従って
>
> # testliblaw
> > couldn't get handle: No such file or directory
> > This probably means that you don't have raw1394 support in the kernel
> > or that
> > you haven't loaded the raw1394 module.
> となってIEEE1394インターフェースが認識されてない様です。
> 再度、カーネルの再構築から出直してみます。
centosplusであればfirewireサポートは組み込まれていますから
再構築の必要はないはずですが、、、rebootの後、確かに
centosplusのカーネルが起動しましたでしょうか。
centos-users メーリングリストの案内