[centos-users 407] Re: rp-pppoe におけるunnumbered接続について
chemical_reaction65536
chemical_reaction65536 @ yahoo.co.jp
2007年 4月 17日 (火) 14:18:31 JST
城さま
こんにちは。
現状、NICは2枚です。そして、プライベートIPアドレスへのNATと
ルーティングはできています。(できています・・・という書き方
が、よくわかってないで作業していることを露呈していますが。。。)
つまり、NICをもう1枚追加してeth2として認識させて、
eth2へNAT無しで抜けていく設定をしなければならないってことで
すね。
これからNICとHUB買って試したいと思います。
ありがとうございます。
Takanori Jokura <jo @ sijex.net> wrote:
> こんにちわ
> 城です
>
> NICは2枚でしょうか?
>
>
--- (中略) ---
>
> NICは2枚でいけるのでしょうか?
> 我が家では、
> unnumberedとして外部(回線終端装置)に接続するNIC(eth2 => ppp0)
> プライベートネットワークのHUBに接続するNIC(eth1)
> グローバルIPアドレスを割り振り、DMZを割り振る端末を接続するHBUに接続するNIC(eth0)
> の3枚で動いております。
>
> この際注意点として、
> DMZからは gateway が eth0 となり、
> DMZのパケットはeth0から入り、ppp0(eth2)へ抜けていくため、
> /sbin/iptables -A FORWARD -i ppp0 -o eth0 -j ACCEPT
> /sbin/iptables -A FORWARD -i eth0 -o ppp0 -j ACCEPT
> この設定が必要になると思われます。
>
> また、DMZからルータ機にアクセスするためには
> /sbin/iptables -A INPUT -i eth0 -s aaa.bbb.ccc.ddd/29 -j ACCEPT
> /sbin/iptables -A OUTPUT -o eth0 -d aaa.bbb.ccc.ddd/29 -j ACCEPT
> (aaa.bbb.ccc.ddd は ISP からもらったIPアドレス)
> の設定及び、
> MTU Discovery Black Hole 対策で
> /sbin/iptables -A FORWARD -p tcp --tcp-flags SYN,RST SYN -j TCPMSS --clamp-mss-to-pmtu
> が必要になるかと思います。
>
> 上記試してみてください。
> --
> ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
> ┏━━━┓
> ┃\_/┃Takanori Jokura
> ┗━━━┛ jo @ sijex.net
>
> _______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
--
Chemical Reaction
chemical_reaction @ yahoo.co.jp
--------------------------------------
Protect Your PC Now ! - 0 yen Security Campaign
http://pr.mail.yahoo.co.jp/premium/
centos-users メーリングリストの案内