[centos-users 309] yum の自動更新を自動メール通知に変更する方法でお勧めはないでしょうか
睦月
mutsuki @ mf.point.ne.jp
2007年 2月 5日 (月) 13:31:24 JST
いつもお世話になっております。
最近、yum の自動更新による差し戻し作業が発生する恐怖から、何とか自動更新
を自動通知(更新を行わず、更新が存在することのみを通知)に変更したいと考
えております。
あまり良い手が思いつかず、 /etc/cron.daily/yum.cron を以下のように変更し、
yum-daily.yum の実行を抑えるように致しました。
yum.cronの内容
#!/bin/sh
if [ -f /var/lock/subsys/yum ]; then
/usr/bin/yum -R 120 -e 0 -d 0 -y update yum
#/usr/bin/yum -R 10 -e 0 -d 0 -y shell /etc/yum/yum-daily.yum
# ↓ 以下のように変更
/usr/bin/yum -R 10 -e 0 -d 0 check-update
fi
そこで皆様に質問なのですが、他にもっと手軽で良い手はありますでしょうか?
yum check-update を実行してメッセージを出力するシェルを書いてもよいので
すが、初心者に説明するのに適した方法を探しております。
何かよい知恵があったらご教授頂けると幸いです。
--
睦月 <mutsuki @ mf.point.ne.jp>
centos-users メーリングリストの案内