[centos-users 320] VMwareServer上の画面表示について
SK
momoko @ mail.t-momoko.org
2007年 2月 15日 (木) 17:50:58 JST
いつもお世話になっています。広瀬です。
現在、VMwareServer上にCentOS4.4 Server x86_64をインストールさせて稼働
状態を実証している最中なのですが、一つ問題が起こったので投稿させていただ
きます。
現象としては、BIOS及び最初のGRUBの選択画面までは問題無いのですが、
GRUB画面通過後に画面が表示されなくなる場合があります。
全く表示されない場合と、うっすらと見えている場合、ペンギンの色がおかしい場合
など多種多様な状態です。原因はどうやらgrub.confの
kernel /vmlinuz-2.6.9-42.0.8.EL ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00
の最後に「vga=***」(***は数値)を付加した事にあるようです。
またこの数値を付けるとブートに異常に時間が掛かる傾向が見られます。
VMwareWorkstation5.5上にCentOS4.4 Server版(x86版)を稼働させていた時にこ
のような事象はありませんでした。
少なくとも、grub.confに上記の数値を付けなければ(つまりデフォルト)であればど
う
やら表示に影響は出ないようです。
基本的にターミナル経由で操作しているので、あまり影響は無いのが実情ですが、
SSHの設定を謝った場合や、FWの設定をミスった場合にコンソールを使わざるを
得ませんので、改善策などお持ちな方いらっしゃいましたら情報提供お願いします。
#カーネルは最新版です。
centos-users メーリングリストの案内