[centos-users 352] 【訂正】 Re: ftp over SSL
TOYAMA Shin-ichi
shin1 @ wmail.plala.or.jp
2007年 2月 26日 (月) 16:38:23 JST
TOYAMAです
解決したと投稿したのですが、クライアント(SmartFTP)のキャッシュ機
能が有効になっていたため、繋がったと錯覚していたことが分かりました。
現在の状況は末尾にまとめたとおりで、FTP over SSLは実現していません。
要は、vsftpdでもproftpdでも、IPマスカレード用にドメインを指定する
と、非SSL、SSS共に、クライアントにグローバルIPアドレスが伝わるもの
の、データコネクションを張ることができないという状況です。
実験時は、サーバー機でのパケットフィルタリング(iptables)はオフに
していますので、どうもルーターで拒否されているような感じがします。
解決法あるいは、問題を特定する方法につき、アドバイスがありましたら
よろしくお願いします。
------------ 現在の状況 --------------------------------------
1.vsftpd(2.0.5-8)
(a) 非SSL接続
(1) pasv_addr_resolve, pasv_address ともに指定せず。
→ PASVモードで、グローバルIPアドレスにより、正常に接続可
(2) pasv_addr_resolve=YES, pasv_address=<ドメイン名> を指定
→ PASVコマンド実行後、グローバルIPアドレスに接続を試みる
ものの、応答無くタイムアウト
(b) SSL接続
(1) pasv_addr_resolve, pasv_address ともに指定せず。
→ PASVコマンド実行後、ローカルIPアドレスに接続を試みて
しまう。
(2) pasv_addr_resolve=YES, pasv_address=<ドメイン名> を指定
→ PASVコマンド実行後、グローバルIPアドレスに接続を試みる
ものの、応答無くタイムアウト
2.proftpd (1.2.10-10.2.el4.rf)
(a) 非SSL接続
(1) MasquradeAddressは指定せず。
→ PASVモードで、グローバルIPアドレスにより、正常に接続可
(2) MasquradeAddress <ドメイン名> を指定
→ PASVコマンド実行後、グローバルIPアドレスに接続を試みる
ものの、応答無くタイムアウト
(b) SSL接続
(1) MasquradeAddressは指定せず。
→ PASVコマンド実行後、ローカルIPアドレスに接続を試みて
しまう。
(2) MasquradeAddress <ドメイン名> を指定
→ PASVコマンド実行後、グローバルIPアドレスに接続を試みる
ものの、応答無くタイムアウト
--
TOYAMA Shin-ichi mailto:shin1 @ wmail.plala.or.jp
centos-users メーリングリストの案内