[centos-users 554] Re: SELinuxポリシー修正
K.Nakatsuka
tanpoko @ wk9.so-net.ne.jp
2007年 7月 24日 (火) 23:08:59 JST
中司と申します。
On Tue, 24 Jul 2007 12:23:30 +0900
"Masakazu Takahashi" <emasaka @ gmail.com> wrote:
> > CentOS5 を使用しています。
> > SELinuxを(daemon単位で)部分的に無効にする手段は無いでしょうか。
> >
> > 日経Linux 2006.04「新SELinux入門」にFedoraCore4では、
> > 「セキュリティレベルの設定」で出来ると記述が在りました。
> > 当方のCentOS5は、該当画面(=SELinuxポリシー修正)が表示されません。
> > 表示する手段は在りますでしょうか。
>
> 当該記事も、GUI 入りの CentOS 5 も手元になくてよくわかりませんが、
> 「セキュリティレベルとファイヤーウォールの設定」とかそういう名前のメニューから
> 起動できないでしょうか。
>
> ただし、「部分的に無効にする」というのとはちょっと違うかもしれません。
>
>
> なお、[centos-users 543] のメールに識者の方の回答がなかったので、以下蛇足
> ながら。解決済みでしたら失礼します。
いえ、未解決状態です。
#あまりにくだらない投稿で無視状態かなと思っていました。 (^^;
上記を含め、SELinuxがんばってみます。
でわ。
centos-users メーリングリストの案内