[centos-users 386] Re: RAID構成とタイプのことなるHDDの利用法は
toshi
toshi @ pa-d.com
2007年 3月 20日 (火) 21:00:16 JST
toshi @ pad です。
平さん
ありがとうございます。
平 さん wrote:
>
>> HP社のマシンを利用して、アレイ構成したいのですが、
>> RAID構成がことなるため、別アレイグループにする必要があるよ
>> うです。
>> 別アレイグループとはどのようにすればいいのでしょうか。
>
> E200i+MSA30とかですか?
マシンがML350 5G ですので、
E200i + 128MB バッテリ バックアップ式 ライト キャッシュ イネーブラ
です。でないとRAID5が組めないようです。
> だと、SmartStart CDのArray Configuration Utilityを
> 立ち上げてRAIDを組みます。構築後にリブートします。
>
SmartStart CDのArray Configuration Utilityを
立ち上げてのち、ハードRAID用HDDを物理的に設置
するという解釈でよろしいでしょうか。
まず、RAID1を組みます。
その後、パーティーションを自動で切り、ファイルシステムは
LVMとします。その後、再度Array Configuration Utilityを
立ち上げて、RAID5を組む。
という手順ですが。。。
購入時に
このへんは、詳しいマニュアルはありますでしょうか。
ネット購入予定ですけど。
> CentOSでなくRHELだとOS起動した状態でRAID構成で
> きます。
>
> .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
> TAIRA Hajime <centos @ pantora.net> (for centos)
> web: http://pantora.net/
>
>
centos-users メーリングリストの案内