[centos-users 419] Re: 64ビットCPU対応のOS X86_64 について
TAIRA Hajime
centos @ pantora.net
2007年 5月 1日 (火) 23:11:57 JST
平です。
> CentOS 5はもう試されていますでしょうか。ハードウェア対応の面では
> 4より随分よくなっていると聞きますが。
CentOS 5はサポート範囲外です。
RHEL 5の動作情報は、ぼちぼち上がっているようです。
以下のURLで確認できます。
http://h18004.www1.hp.com/products/servers/linux/hpLinuxcert.html
日本語のサポートマトリックス(PDF形式)もあります。
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/
support/makeup/
.::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
TAIRA Hajime <centos @ pantora.net> (for centos)
web: http://pantora.net/
On 2007/05/01, at 23:03, Akemi Yagi wrote:
> 矢木です。
>
>> RHEL、SLESなどは新製品のサーバが出たら実機で動作検証し
>> てい
>> ます。
>
> CentOS 5はもう試されていますでしょうか。ハードウェア対応の面では
> 4より随分よくなっていると聞きますが。
>
>> .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
>> TAIRA Hajime <centos @ pantora.net> (for centos)
>> web: http://pantora.net/
> _______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
>
>
centos-users メーリングリストの案内