[centos-users 429] Re: Intel製M/Bへのインストール
TAIRA Hajime
centos @ pantora.net
2007年 5月 3日 (木) 11:15:16 JST
平です。
純粋に計算だけならApple MacBookとかどうですか?
Core 2 Duo 搭載でCentOSもFedoraも動きますよ。
.::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
TAIRA Hajime <centos @ pantora.net> (for centos)
web: http://pantora.net/
On 2007/05/02, at 23:31, Yoshizumi HAYAKAWA wrote:
> 初めまして。
>
> Linuxは一般的に『枯れた』PCにインストールするのが常識だ
> と聞きましたが、
> 僕はどうしてもIntelのCore 2 DuoでCentOSを動
> かしたいと思っています。
> CentOSを使って科学計算をやらせたくて新規にPCを購入するの
> ですが、
> Core 2 DuoとLinuxの関係については全く知識がないのです。
> いろいろ試してみるのがオープンソースの在り方なのは存じておりま
> すが、何分、金銭的に余裕がないため、
> 確実にインストール出来ると分かったものを購入する他ないのです。
>
> 以下のどれでも良いのですが、
>
> 975X
>
> <spacer.gif>
>
> Q965
> G965
> P965
>
> これらのチップセットにインストール出来た方がおられましたら、
> その時のスキルなどを教えて頂きたく存じます。
>
> また、Core 2 Duoを載せらるサードパーティー製のチップセッ
> トならインストールできたという
> 例もありましたら、教えて下さい。
>
> 他力本願ではありますが、どうかご教授の程よろしく御願い致します。
>
> bio_oid_______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
centos-users メーリングリストの案内