[centos-users 452] Re: sendmailで外部に送信できない
toshi
toshi @ pa-d.com
2007年 5月 8日 (火) 14:10:07 JST
toshi @ pad です。
平さん、ありがとうございます。
そうですね。ログを見るのが第一なのは
分かっているのですが、その中身を噛み砕いて
理解することが不足していたようです。
メール送信した後、セキュリティ上蹴られてるのかなと
思い当たりました。
# vi /var/log/maillog
によると、
・
・
stat=Deferred :Connection time out
(もう少し、2・3他のドメインアドレスへメール送信して
確認してみます。)
でしたので、セキュリティで引っかかっていたようです。
本当にしたいことは、
必要なデータをメールとして、管理者へ送信させたい。
ということですので、LAN内でメールの送受信できれば
いいのですが。
1、今ある外部のメールサーバーの活用。
外部サーバーへメール情報を送信。
2、LAN内部にメールサーバーをたてて、そこから送信。
最初はサーバーから送信のみ。
1がうまくいかない場合2ができればと思いますが、
今のところ、LAN内サーバーにふる独自ドメインがありません。
LAN内で利用するドメイン(独自ドメインでないもの)をふって、メールの送受信
は可能でしょうか。
2の場合、DNSサーバーをたててLAN内メール送信
するのが一般的でしょうか。(あるいはそうしないとうまくいかない。)
セキュリティを考慮すると
1と2とどちらがいいでしょうか。
方向がはっきりするとすすめるのですけど、
なかなか(いろいろな手がありよけい)難しいですね。
Tuesday, May 08, 2007 1:11 AM
平さんwrote:
>
> もしかすると外部のメールサーバに拒否られているかもしれません。
>
> まず、syslogとか、/var/spool/mqueueの中を確認しま
> しょう。
>
> .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
> TAIRA Hajime <centos @ pantora.net> (for centos)
> web: http://pantora.net/
>
centos-users メーリングリストの案内