小宮です。 すごーく初歩的なこと書きますが、UnreachableとRequest timed outの違いは きちんと把握されていますか? >#ping パソコンIPアドレス を打つと >Destination Host Unreachable となり、 > >PC(WinXP)からDNSのあるホストへping 打つと >Request timed out となります。 情報が小出しで、よくわかりません (設定は出来ているとか、pingは通るとかでは不十分です)。 NW内のホスト数も多くないようなので 全ホスト上で相互にpingを飛ばして、どこへのpingが応答があって ダメならどんな出力をするのか、まずリストアップしてみては? とりあえずブロードキャストにpingを飛ばしてみるとか。