[centos-users 495] Re: ネットワークが変わり ping が通らないのはなぜ
toshi
toshi @ pa-d.com
2007年 5月 27日 (日) 09:39:30 JST
toshi @ padです。
小宮さん
ありがとうございます。
Sunday, May 27, 2007 2:42 AM 小宮さんwrote:
> 小宮です。
>
> すごーく初歩的なこと書きますが、UnreachableとRequest timed outの違いは
> きちんと把握されていますか?
>
Host Unreachable については、存在しないHost。
Request timed out については、ホストが停止。
ということですね。
(ググッて調べてみました。)
>>#ping パソコンIPアドレス を打つと
>>Destination Host Unreachable となり、
>>
>>PC(WinXP)からDNSのあるホストへping 打つと
>>Request timed out となります。
>
> 情報が小出しで、よくわかりません
> (設定は出来ているとか、pingは通るとかでは不十分です)。
申し訳ないです。
> NW内のホスト数も多くないようなので
> 全ホスト上で相互にpingを飛ばして、どこへのpingが応答があって
> ダメならどんな出力をするのか、まずリストアップしてみては?
ネットワーク:10.206.3.0
サブネットマスク:255.255.255.0
A:CentOS4-4 固定IP:10.206.3.226
B:CentOS4-4 固定IP:10.206.3.225
C:WinXP (ルーターによる)dhcp:10.206.3.216
GW:10.206.3.210
B-C 間は相互に ping が通ります。
A→C:Destination Host Unreachable
C→A:Request timed out
A−B間は ping が通りません。表示内容については
メモしていませんので、月曜日に会社で確認致します。
> とりあえずブロードキャストにpingを飛ばしてみるとか。
月曜日にやってみます。
おそらく、ささいなところでつまずいていると
思うのですが。
centos-users メーリングリストの案内