[centos-users 635] GUI のパッケージマネージャーが起動しません
msg_masayuki @ yahoo.co.jp
msg_masayuki @ yahoo.co.jp
2008年 1月 16日 (水) 16:55:09 JST
はじめまして、中川と申します。
GUIのパッケージマネージャーが正常に動きません。
これまで、サーバー用途でしか使用しておらず、GUIを使っていなかったのですが、今回デスクトップ目的でインストールして気がつきました。
起動すると「ソフトウェア情報を読み込み中」のまま10分以上経ってから
「ソフトウェア情報を読み出すことが出来ません。使用できるネットワーク接続がない可能性がある」
のメッセージが表示されます。
Boot直後の場合は、「別のプロセスが利用しているので起動できない」となります。
インターネットには問題なく接続できます。
コマンドラインからyumを使ったインストールは可能です。
インストール後に行った設定としては、yumがプロキシを超えられるように
/etc/profile.d/にproxy.sh を作成しました。
GUIのほうにも「システム」−「ネットワークのプロキシ」があるので設定してみましたが状況は変わりません。
遅れましたが環境は、windows XPのVMware Workstation 5.5にCentOS5.0と5.1両方試しました。
インストール形態はデスクトップとカスタムインストールでサーバー(開発環境含む)として入れたときも同じでした。
確か以前は同じ環境で普通にインストールしてGUIからパッケージマネージャーが使えた記憶があるのですが完全にお手上げです。
もしかしたら、とんでもなく初歩的なミスかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://oss.poyo.jp/pipermail/centos-users/attachments/20080116/9b19132e/attachment-0003.html>
centos-users メーリングリストの案内