[centos-users 639] Re: ftpスクリプトについて
hiro
164 @ saishin.jp
2008年 1月 17日 (木) 13:18:03 JST
お世話様です
> 寺薗です。
> Windows端末で作ってFTPで上げたりした場合、行末がCR+NFとなっていること
> があります。こうなると、シェルスクリプトとして動作しないことがあります
> ("Command not found"と表示されます。シェルが、"/bin/sh^M"を実行しようと
> するため)。
> 手動でNFを削除するか、dos2unixコマンドで行末を変換する必要があります。
> また、最後の時間がログに入ってくれません。
コンソール上では解決しました
有難う御座いました
> サイミです。
> 1. executable bitsは立っていますか?
> chmod +x しましたか?
ファイルは実行可能になってます
> 2. 最後の_EODは行の先頭にありますか?
先頭に空白はありませんでした
> 3. wgetの利用を検討してみませんか?
> ヒアドキュメントを使わずに同じことができますよ。
wgetは良く解りませんがhttpd はインストールしていません
再度CentOS上のGeditで作成しなおしUTF-8で保存してやって見ます
centos-users メーリングリストの案内