[centos-users 668] Re: vsftpdのエラー
SK
momoko @ mail.t-momoko.org
2008年 3月 1日 (土) 04:32:38 JST
広瀬です。
500 oops :cannot change directoryのエラーでググれば大概出てきますが、
SELinuxが有効となっていると表示されるケースが多いようですね。
SELinuxを有効な状態で設定を進める必要があるのであれば、system-config-
securitylevelなどで適切にSELinuxポリシーを設定してください。
必要なければ、OFFにしましょう。
OFFにして尚かつといのならば、/var/log配下のエラーを確認してみてください。
いじょ。
> この状態で、vsftpdを動作させて
> 他のPCからアクセスすると
> ユーザー名を聞いてきてユーザーを入力xxx
> パスワード入力を聞いてきてパスワード入力
> をおこなうと
> 500 oops :cannot change directry :/home/xxx connection closed remote
> host
> と表示されつながりません。
>
> パーミッションなども変更してみましたがだめでした。
>
> ご助言お願いいたします。
centos-users メーリングリストの案内