[centos-users 673] ディスク増設について
金澤 正幸
kanazawa525 @ oki.com
2008年 3月 13日 (木) 10:44:04 JST
初めまして、金澤と言います。
CentOS 3.9のサーバーにディスクを増設しました。
fdisk実施後 フォーマットを実施すると
正常な領域テーブルを含んでいませんと表示されます。
マウント出来るのですが、問題ないのでしょうか?
[root @ s75mp015 /]# fdisk -l
Disk /dev/cciss/c0d0: 36.4 GB, 36414750720 bytes
255 heads, 32 sectors/track, 8716 cylinders
Units = シリンダ数 of 8160 * 512 = 4177920 bytes
デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
/dev/cciss/c0d0p1 * 1 25 101984 83 Linux
/dev/cciss/c0d0p2 26 8215 33415200 83 Linux
/dev/cciss/c0d0p3 8216 8716 2044080 82 Linux スワップ
Disk /dev/cciss/c0d1: 36.4 GB, 36414750720 bytes
255 heads, 32 sectors/track, 8716 cylinders
Units = シリンダ数 of 8160 * 512 = 4177920 bytes
デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
/dev/cciss/c0d1p1 1 8716 35561264 83 Linux
[root @ s75mp015 /]#
[root @ s75mp015 /]# mkfs -t ext3 /dev/cciss/c0d1
mke2fs 1.32 (09-Nov-2002)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
4447744 inodes, 8890320 blocks
444516 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
272 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16352 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208,
4096000, 7962624
Writing inode tables: done
Creating journal (8192 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done
This filesystem will be automatically checked every 32 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.
[root @ s75mp015 /]# fdisk -l
Disk /dev/cciss/c0d0: 36.4 GB, 36414750720 bytes
255 heads, 32 sectors/track, 8716 cylinders
Units = シリンダ数 of 8160 * 512 = 4177920 bytes
デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
/dev/cciss/c0d0p1 * 1 25 101984 83 Linux
/dev/cciss/c0d0p2 26 8215 33415200 83 Linux
/dev/cciss/c0d0p3 8216 8716 2044080 82 Linux スワップ
Disk /dev/cciss/c0d1: 36.4 GB, 36414750720 bytes
255 heads, 32 sectors/track, 8716 cylinders
Units = シリンダ数 of 8160 * 512 = 4177920 bytes
ディスク /dev/cciss/c0d1 は正常な領域テーブルを含んでいません
centos-users メーリングリストの案内