[centos-users 920] Re: yumでpostfixがインストールできません
Shimono, Kaneki
shimono.k @ g-hits.co.jp
2008年 11月 20日 (木) 14:12:40 JST
下野です。
広瀬さん、八木さんアドバイスありがとうございました。
先ほど、念のため昨日同様に
−−−−−−−−−−−−−
yum install postfix
−−−−−−−−−−−−−
とし、結果が変わらないことを確認しました。
次に広瀬さんのアドバイス通り、
−−−−−−−−−−−−−
yum clean all
−−−−−−−−−−−−−
とし、再度
−−−−−−−−−−−−−
yum install postfix
−−−−−−−−−−−−−
とすると、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・
・
Running Transaction
Installing: postfix ######################### [1/1]
Installed: postfix.i386 2:2.3.3-2.1.el5_2
Complete!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
となり、無事インストールできました。
どうもありがとうございました。
Akemi Yagi wrote:
> 矢木です。
>
> 2008/11/19 <momoko @ mail.t-momoko.org>:
>
>>広瀬です。
>>
>>
>>本家公式サイトの情報はあまりつかんで居ないので存じませんが、
>>5.0、5.1の各バージョンの提供は終わっている(?)ようですね。
>>
>>たまたまだとは思いますが、fastestmirrorの影響かキャッシュの
>>影響で、選択されたhttp://mirror.be10.com/ のリストが古かった
>>のでは無いでしょうか。
>>
>>yum clean all
>>
>>を試して、yumのデータを一度クリアしてリトライしてみては?
>
>
> 私もそう思います。 一時的にfastestmirrorをdisableするのも一方
> でしょう。
>
> あるいは、CentOS-Base.repoの中の、mirrorlist=をコメントアウトし、
> かわりにbaseurl=http://mirror.centos.orgのラインを使うのがよい
> かもしれません。
> _______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
>
>
>
centos-users メーリングリストの案内