[centos-users 873] Re: LVMにて、lvを別のvgにオンラインで移動させることは可能でしょうか
ryuuichi syudou
rsyudou @ gmail.com
2008年 10月 24日 (金) 15:31:58 JST
To:睦月さん
初めまして、首藤と申します。
オンラインでというところが気になりますが、/varに書き込みを行っているサービスをメンテにできるのであれば、
ddコマンドによるLVコピーで対応できるのではと思います。
LVMのスナップショット機能は、スナップショット作成時点のデータしかコピーできませんので、
/varのデータを書き換えるようなサービスについては、コピー中メンテ時間を設けて止めておく必要があると思います。
内容はご自身で確認してもらいたいのですが、手元の資料から具体的な手順を載せておきます。
***新領域の作成
※新HDDが/dev/sda4と仮定します。
/dev/sda4をPVに割当
# pvcreate /dev/sda4
/dev/sda4にてVG01を新たに作成
# vgcreate VolGroup01 /dev/sda4
VG01に移動先となるLV03を作成
# lvcreate -n LogVol03 -L 50G VolGroup01
※容量は現在の容量以上を指定
***VG01にスナップショット用の領域を作成
※DBやsambaなどが/varを利用している場合サービスを停止しておきます
# lvcreate --snapshot -n snap00 -L 5G /dev/VolGroup00/LogVol01
※この場合だと差分領域のために、# vgdisplay /dev/VolGroup00 実行結果のFREE値が5GBある必要があります。
スナップショット作成時点のデータを、LV03にコピー
# dd if=/dev/VolGroup00/snap00 of=/dev/VolGroup01/LogVol03
※50GBですとかなり時間かかると思います。
元のLVより容量を増やした場合は、容量を合わせる必要があります。
# e2fsck -f /dev/VolGroup01/LogVol03
# resize2fs /dev/VolGroup01/LogVol03
スナップショット削除
# lvremove /dev/VolGroup00/snap00
作成したLV03をテストマウント
# mkdir /mnt/LogVol03
# mount /dev/VolGroup01/LogVol03
# df
# ls /mnt/LogVol03
残り、/etc/fstabを新しいLVに書き換えて再起動です。
2008/10/24 11:57 睦月 <mutsuki @ mf.point.ne.jp>:
> 睦月と申します。いつも拝見させて頂いております。
>
> 現在、VG内の特定のLVを別のVGにオンラインで移動させることが可能か不可能か
> を調査しております。
> ご存じの方がいらっしゃいましたらお手数ですがご教授頂けませんでしょうか。
>
> 状態は以下の様になっております。
>
>
> <詳細>
> 1つの PV(/dev/sda3) のみで構成されている VG(VolGroup00) に3つの
> LV(LogVol00〜02)が作成されており、このうち LogVol01(/varにマウント・・)
> のみを新規 VG(新HDDのPVを使用) に移動させたいという要件です。
>
>
> <現在の状況>
> # cat /etc/redhat-release
> CentOS release 5.2 (Final)
>
> # df
> Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
> /dev/mapper/VolGroup00-LogVol02
> 22663036 2223024 19270196 11% /
> /dev/mapper/VolGroup00-LogVol01
> 50786940 37151236 11014264 78% /var
> /dev/sda2 101105 18496 77388 20% /boot
> tmpfs 2018848 0 2018848 0% /dev/shm
>
> ※ /dev/mapper/VolGroup00-LogVol01 が移動対象です。
>
> # pvdisplay -m /dev/sda3
> --- Physical volume ---
> PV Name /dev/sda3
> VG Name VolGroup00
> PV Size 74.29 GB / not usable 9.42 MB
> Allocatable yes (but full)
> PE Size (KByte) 32768
> Total PE 2377
> Free PE 0
> Allocated PE 2377
> PV UUID Y2bQ7R-gQGE-i9zF-3ON6-Wd0k-1cNC-UyxZ24
>
> --- Physical Segments ---
> Physical extent 0 to 713:
> Logical volume /dev/VolGroup00/LogVol02
> Logical extents 0 to 713
> Physical extent 714 to 2313:
> Logical volume /dev/VolGroup00/LogVol01
> Logical extents 0 to 1599
> Physical extent 2314 to 2376:
> Logical volume /dev/VolGroup00/LogVol00
> Logical extents 0 to 62
>
>
> VolGroup00 に新規 PV を追加して、どうにか LV を新規 PV 側に写し、vgsplit
> を行えばよいということまではイメージできているのですが、LV を新規 PV に
> 移す方法が見つからず、不可能なのではないかと考えている次第です。
>
> 何とぞよろしくお願い致します。
>
> --
>
> 睦月
>
> _______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
>
--
首藤 龍一
Ryuuichi Syudou
Mail:rsyudou @ gmail.com
centos-users メーリングリストの案内