[centos-users 1114] Re: CentOS-5.3 のインストールで、libelf.so.1 がない?
Akemi Yagi
amyagi @ gmail.com
2009年 4月 9日 (木) 19:47:45 JST
矢木です。
2009/4/8 katagiri <e.katagiri @ teikokupr.co.jp>:
> 片桐です。
>
> x86_64 マシンです。
> CentOS-5.3 がリリースされたので、インストールをしました。
> NICドライバのインストールに必要なrpm を入れようとしたら、
> libelf.so.1 がないと文句を言われました。
NICに関する情報をいただけますか?
/sbin/lspci -m | grep net
/sbin/lspci -n | grep "$(/sbin/lspci | awk '/net/ { print $1 }')"
次のサイトにそれらしいドライバがありますか?
http://elrepo.org/linux/elrepo/el5/x86_64/RPMS/
もしあれば、インストールは、wgetしたものをrpm -ivhで
簡単にできます。これらのパッケージはカーネルバージョン
に関係なく働くので、カーネルが変わるたびにインストール
しなおす必要はありません。
centos-users メーリングリストの案内