[centos-users 1115] Re: CentOS-5.3 のインストールで、libelf.so.1 がない?
katagiri
e.katagiri @ teikokupr.co.jp
2009年 4月 10日 (金) 07:24:49 JST
片桐です。
問題のNICドライバは、NetXtreme BCM5755 Gigabit Ethernet PCI
(マシンは HP dc5750SF)というもので、リストの中にありませんでした。
これはBroadcomのサイトから、SRPM をダウンロードしました。
クリーン・インストールを試みたので、修復は難しそうです。
On Thu, 9 Apr 2009 03:47:45 -0700
Akemi Yagi <amyagi @ gmail.com> wrote:
> 矢木です。
>
> 2009/4/8 katagiri <e.katagiri @ teikokupr.co.jp>:
> > 片桐です。
> >
> > x86_64 マシンです。
> > CentOS-5.3 がリリースされたので、インストールをしました。
> > NICドライバのインストールに必要なrpm を入れようとしたら、
> > libelf.so.1 がないと文句を言われました。
>
> NICに関する情報をいただけますか?
>
> /sbin/lspci -m | grep net
> /sbin/lspci -n | grep "$(/sbin/lspci | awk '/net/ { print $1 }')"
>
> 次のサイトにそれらしいドライバがありますか?
>
> http://elrepo.org/linux/elrepo/el5/x86_64/RPMS/
>
> もしあれば、インストールは、wgetしたものをrpm -ivhで
> 簡単にできます。これらのパッケージはカーネルバージョン
> に関係なく働くので、カーネルが変わるたびにインストール
> しなおす必要はありません。
> _______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
> CentOS Japanese Planet:
> http://oss.poyo.jp/centos-ja/planet/
centos-users メーリングリストの案内