[centos-users 1120] Re: CentOS-5.3 のインストールで、libelf.so.1 がない?
katagiri
e.katagiri @ teikokupr.co.jp
2009年 4月 10日 (金) 08:34:38 JST
片桐です。
ネットワークの設定をみたら、NICはインストール済みでした。
ホスト名、DNS の設定はできましたが、ゲートウェイを入力する所が
ない。これから捜します。
On Fri, 10 Apr 2009 08:07:18 +0900
katagiri <e.katagiri @ teikokupr.co.jp> wrote:
> 片桐です。
>
> 矢木さん、お手数をお掛けします。
>
> ドライバは、
> Installation Notes
> Broadcom tg3 Linux Driver
> Version 3.92n
> 09/29/2008
>
> Broadcom Corporation
> 5300 California Avenue
> Irvine, California 92617
> です。
> カーネルに入っているのなら、何故NICが有効にならないのでしょうか?
> ネットワークの設定をしてありませんが、これが原因?
> ちょっと試してみます。
>
> よろしくお願いします。
>
> On Thu, 9 Apr 2009 15:55:43 -0700
> Akemi Yagi <amyagi @ gmail.com> wrote:
>
> > 矢木です。
> >
> > > 2009/4/9 katagiri <e.katagiri @ teikokupr.co.jp>:
> > >> 片桐です。
> > >>
> > >> 問題のNICドライバは、NetXtreme BCM5755 Gigabit Ethernet PCI
> > >> (マシンは HP dc5750SF)というもので、リストの中にありませんでした。
> > >> これはBroadcomのサイトから、SRPM をダウンロードしました。
> > >>
> > >> クリーン・インストールを試みたので、修復は難しそうです。
> > >
> > > わかりました。 少し調べてみます。
> >
> > Broadcomのダウンロードサイトをみてみましたが、5755はtg3ドライバを
> > 使用しているようですね。 zipファイルのバージョンは3.92nでした。
> >
> > ちなみに SRPMがみつからなかったのですが、これは何というドライバで、
> > バージョンは何でしょうか。
> >
> > CentOS5.3のカーネルには、tg3 バージョン3.93がはいっています。
> > _______________________________________________
> > centos-users mailing list
> > centos-users @ oss.poyo.jp
> > http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
> > CentOS Japanese Planet:
> > http://oss.poyo.jp/centos-ja/planet/
>
>
> _______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
> CentOS Japanese Planet:
> http://oss.poyo.jp/centos-ja/planet/
centos-users メーリングリストの案内