[centos-users 1227] Raid1の構築
yonou
yonou @ atlas.jp
2009年 8月 31日 (月) 18:45:12 JST
米納と申します。
現在以下の環境で(内蔵)Raid1を構築しようとしていますが、上手くいきません。
メーカー:HP
型番:HP ProLiant DL320 G6
HDD:Western(160G×2)
OS:CentOS5.3(64ビット)
CentOS5.3(64ビット)をインストールし、Partition画面まで表示されましたが、
Raidが有効になっていないらしく、HDDが2台表示されました。
その後、CentOS5.3(32ビット)で再インストールしたところ、やはり上記と同じ
くHDDが2台表示されました。
CentOSの問題か、もしくはHDD Raidの問題かの切り分けをするために、
Windows2003をインストールしたところ、Windows上では、HDDが1台に見えた為、
Raidの問題ではなくCentOSの問題であるかと思われます。
HPのサポートで、今回使用するサーバ(HP ProLiant DL320 G6)がCentOS5.3で対
応してるかと問い合わせすると、対応しているとの回答で、Raidも問題なく使用
可能とのことでした。
但し、CentOSはサポート対象外ですので、それ以上のことは聞くことが出来ませ
んでした。
このような内容の件で何かご存知やアドバイスがあれば、ぜひご教授ください。
centos-users メーリングリストの案内