[centos-users 1027] Re: CentOS-5.2のインストールについて
katagiri
e.katagiri @ teikokupr.co.jp
2009年 2月 20日 (金) 19:03:12 JST
片桐です。
皆様のアドバイスにより、無事CD-ROM が作成できました。
CentOS によるメディアチェックも完了しました。
前回は間違いなく作成できたけど、すっかり忘れてしまいました。
手順を文書で残して、同じ失敗をしないようにしておきました。
(ハードコピーを取っただけですが)
インストールしようとしているマシンには、現在RHLE-4.0 が入っています。
yum をインストールしようとしても、ライブラリのバージョンで
できないので思い切って、OSのバージョンアップすることにしました。
今後とも、よろしくお願いします。
On Fri, 20 Feb 2009 16:52:13 +0900
katagiri <e.katagiri @ teikokupr.co.jp> wrote:
> 片桐です。
>
> 坪屋さん、ありがとうございます。
> 焼き方、間違っていました。
> やり直してみます。
>
> On Fri, 20 Feb 2009 16:42:39 +0900
> takosan @ jdk-systems.jp wrote:
>
> > 坪屋@JDKです。
> >
> > 外していたらすみません。
> >
> > > ISOファイルをCDに焼いて準備しました。Athlon64 なので7枚。
> > > (sha1sum をチェックしてOKでした)
> > > 1枚目をセットして、ブートデバイスを
> > ここちょっと気になったんですが、焼いたCDをwindows等のPCで読んでみて下さい。
> > エクスプローラ等で表示させた時・・中に
> >
> > \CentOS
> > \images
> > \isolinux
> > \NOTES
> > \repodata
> > \.discinfo
> > \.treeinfo
> > といった、ファイルやフォルダが見えるか?
> > あるいは、
> > CentOS-5.0-i386-bin-1of6.iso
> > というような名前のファイルが1個だけ見えるか?
> > ファイルが1個しか見えない場合は焼き方が違っていますので以下を参考に正し
> > く作成して下さい。
> >
> > CentOSインストールCD作成(CDRecordフロントエンド) - CentOSで自宅サーバー構築
> > http://centossrv.com/cdrecord_fe.shtml
> > ※同様の書き込み動作は、B'sRecorderやNERO等でもできると思います。
> >
> > また、CD-Rメディアとドライブの相性みたいなものもあります。以前試そうと思っ
> > たマシンで読めないCDがあったため、あわてて太陽誘電製を買いに走った覚えが
> > あります。太陽誘電製CDRメディアあTDK等のブランドでも売られていますが、
> > TDKの全てが誘電製というわけでは無いようです。
> >
> > でわ
>
>
> _______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
> CentOS Japanese Planet:
> http://oss.poyo.jp/centos-ja/planet/
centos-users メーリングリストの案内