[centos-users 1109] Re: CentOS5.2でのNASマウントについて。
mmiyanmoto @ kcd.biglobe.ne.jp
mmiyanmoto @ kcd.biglobe.ne.jp
2009年 3月 22日 (日) 18:07:44 JST
矢木様。ありがとうございます。
> なお、autofsやcredentialsファイルを使用されることをお薦めします。
> 詳しくはこちら
てずが使った経験が無くWebで色々と検索しましたが中々難しくて。。
pub
-fstype=smbfs,username=XXXX,password=YYYY,iocharset=euc-jp,codepage=cp932
://192.168.1.11/pub
を/etc/auto.misc に追加すればよろしいのでしょうか?
(/pub配下に既にデータが入っておりまして)
とすると/misc/pubにNASの共有ホルダーがmountされると思います。
今までと同じパスでアクセスしたい場合どの様にしたらよろしいでしょうか?
On Sat, 21 Mar 2009 22:31:41 -0700
Akemi Yagi <amyagi @ gmail.com> wrote:
> 矢木です。
>
> 2009/3/21 <mmiyanmoto @ kcd.biglobe.ne.jp>:
> > 宮本@大阪府と申します。何時もお世話になります。
> >
> > 標題の件についてご教示頂きたいと存じます。
> >
> > 環境は
> > OS:CentOS 5.2 NAS:Logitec LSV-5S 2000(Windows Storage Serve)
> > です。
> >
> > NAS共有ディレクトリィに対してCentOSからmountするのですが
> > mountする度に属性が変わってしまいます。
> >
> > [root@ pub]# ls -al
> > 合計 8
> > drwxrwxrwx 1 root root 0 3月 21 00:09 .
> > drwxr-xr-x 25 root root 4096 3月 22 10:16 ..
> > drwxrwx--- 1 root root 0 3月 22 11:28 cad
> > ですが
> > mountすると
> > [root@ pub]# ls -al
> > 合計 8
> > drwxrwxrwx 1 root root 0 3月 21 00:09 .
> > drwxr-xr-x 25 root root 4096 3月 22 10:16 ..
> > drwxrwxrwx 1 root root 0 3月 22 11:28 cad
> > と属性が777と変わってしまいます。
> >
> > mount方法は
> > mount -t cifs -o user=*****,password=***** //192.168.1.11/pub /pub
> > としています。
> >
> > この原因は何なのでしょうか?
> > ご教示の程お願い申し上げます。
>
> mountがread-writeのオプションで行われているためです。
> 仮にroを使ってmountしてみると違った属性になるのがわかると
> 思います。
>
> なお、autofsやcredentialsファイルを使用されることをお薦めします。
> 詳しくはこちら
>
> http://wiki.centos.org/TipsAndTricks/WindowsShares
>
> をご覧ください。
> _______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
> CentOS Japanese Planet:
> http://oss.poyo.jp/centos-ja/planet/
centos-users メーリングリストの案内