[centos-users 1158] Re: Postfix+Dovecot のサーバーにWindowsから返信できない
荒井 郁夫
arai @ vivid-net.ne.jp
2009年 5月 25日 (月) 20:42:57 JST
> chysoprase.us. 3600 IN MX 10 www.chysoprase.us
> とするということなのでしょうか?
これで良いです。
例えば
chysoprase.us. 3600 IN MX 10 www.chysoprase.us
chysoprase.us. 3600 IN MX 20 mail.chysoprase.us
とすると、サーバー名(ホスト名):www.chysoprase.usがダウンした時に
サーバー名(ホスト名):(mail.chysoprase.us)に送るというような設定を可能にするた
めにホストごとの優先順を10とか20で決められます。
ちなみに小さい方が優先度が上です。
佐藤さんの環境ではホストを1台しか立てていないので、
chysoprase.us. 3600 IN MX 10 www.chysoprase.us
だけで良いのですが、必ずサーバー名(ホスト名)で指定します。
ドメイン名はわかりやすく言えば、佐藤家と言うことです。
サーバー名(ホスト名)は佐藤教子さんと言うことです。
サーバー名(ホスト名)を指定していないので、
「エラーは、ホスト'chysoprase.us'が見つかりません。サーバー名が
正しいことを確認してください。」
というエラーがでてしまいます。
受信サーバー www.chysoprase.us
送信サーバー www.chysoprase.us
が正しい設定です。
> --メーラーの設定は、
> 受信サーバー chysoprase.us
> 送信サーバー chysoprase.us
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain,
これはメールサーバ側の設定なので、クライアントがDNSでホストを捜しに行くときの
手助けにはなりません。
> エラーは、ホスト'chysoprase.us'が見つかりません。サーバー名が
> 正しいことを確認してください。アカウント:'kyksatoh @ www.chysoprse.us'
> ,サーバー:'chysoprase.us',プロトコル:POP3,ポート : 993,セキュリティ(SSL):
> あり, ソケットエラー: 11001, エラー番号 : 0800CCC0D
これは佐藤家に行ったけど、どの人だかわかりませんでした。
ちゃんと名前も教えてねという事です。
また、メールアドレスでホスト名を省力しないのならMXレコードの設定はなくても大
丈夫です。(余計な事ですが)
荒井
centos-users メーリングリストの案内