[centos-users 1178] Re: ntpサーバへのアクセスについて
Takeshi Kusune
kusune @ sfc.wide.ad.jp
2009年 5月 27日 (水) 20:26:29 JST
楠根です。
(2009/05/26 22:38), Terazono, Junya さんは書きました:
> ntpですが、例えば、ntpdateコマンドは通じますでしょうか?
> rootでntpdate <サーバ>と打って何も反応がない場合には、ルータ側で何らかの
> 設定によりNTPのポートをふさいでいるという可能性が考えられます。
> ただ、あまり考えられないんですけどね…
NTP サーバからの接続のみ届くように src/dst 両方とも 123 番でないと蹴る、
みたいな設定はたまに見ますが、そういうサーバへ接続する場合は、
NAPT をする時も src を変更しないように設定する必要がありますね。
NTP サーバは案外負荷がかかりやすいので、上位のサーバにアクセスが集中しないよう、
組織内の上位サーバなどではそういう設定にしてある所は見ます。
--
Takeshi Kusune <kusune @ sfc.wide.ad.jp>
centos-users メーリングリストの案内