[centos-users 1253] Re: アップデート除外パッケージの設定について
aug721 @ gmail.com
aug721 @ gmail.com
2009年 10月 8日 (木) 11:50:54 JST
オカムラです。
> おかしいですね。 exclude= が働いていないのはどうも解せません。 一度それを
> /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo の[base]にいれて試してみるのは
> どうでしょうか。
教えて頂いた通り、/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo の [base] に exclude=postfix*
と入れたら除外対象になりました。
これでとりあえずの目的は達成できるのですが、他のリポジトリでアップデートが
提供された場合は更新されてしまいます。(そのようなケースがあるか分かりませんが)
/etc/yum.conf の [main] に書いても反映されないという事が分かったのですが、
これはバグになるのでしょうか?
全てのリポジトリに記入する以外に解消方法は無いのでしょうか?
また、/etc/yum.repos.d/ に保存されているリポジトリファイルが読み込まれるのは、
どこで設定されているのでしょうか?
yumの実体に直接書かれているのでしょうか?
centos-users メーリングリストの案内