[centos-users 1420] Re: mod_authz_ldap を利用した、Apache + ActiveDirectory の Basic 認証時に SEGV が発生
睦月
mutsuki @ mf.point.ne.jp
2010年 8月 4日 (水) 01:24:30 JST
睦月です。
堀田様、ご返信ありがとうございます。
> ActiveDirectory との連携はやったことがないですが、
> http://authzldap.othello.ch/reference.html#AuthzLDAPUserScope
> を見る限り、onelevel → onlevel では?
mod_authz_ldap - configuration
http://authzldap.othello.ch/configuration.html
を見たところ onelevel となっており、onlevel では Syntax Error になり、
Apache が起動しないため、onelevel としました。誤記と思われます。
> なお手元の環境では、OpenLDAP ですが以下でうまくいってます。
> AuthType basic
> AuthName "IRC log viewer(%tech)"
> AuthzLDAPMethod ldap
> AuthzLDAPServer localhost
> AuthzLDAPUserBase ou=Users,dc=example,dc=com
> AuthzLDAPGroupBase ou=Groups,dc=example,dc=com
> AuthzLDAPUserScope subtree
> AuthzLDAPGroupScope subtree
> AuthzLDAPUserKey uid
> AuthzLDAPGroupKey cn
> AuthzLDAPMemberKey memberUid
> AuthzLDAPMapUserToAttr uid
> AuthzLDAPSetGroupAuth map
> Require group mygroup
> --
設定例ありがとうございます。
既に帰宅したため今は試せませんが、他のディレクティブ追加で何か現象に変化
があるか確認してみます。
--
睦月 <mutsuki @ mf.point.ne.jp>
centos-users メーリングリストの案内