[centos-users 1389] Re: CentOS-5.5 グラフィックカードの動作確認方法
Akemi Yagi
amyagi @ gmail.com
2010年 5月 21日 (金) 06:00:51 JST
矢木です。
2010/5/19 Toshio HORI <t.hori @ aist.go.jp>:
> Nvidiaの場合ですが、記憶では
>
> 1. インストールは通常のグラフィック・モードで最後まで完了
> 2. Nvidiaの最新ドライバを取得
> 3. run level 3で再起動 (telinit 3とか)
> 4. コンソールで最新ドライバをインストール
> (必要ならxorg.confを手で修正)
> 5. run level 5に移行
Nvidiaに話が移ってきたようなので、少し宣伝?させていただきます。
Nvidiaドライバの一番容易なインストールの仕方はELRepoの
パッケージを使うことです。
http://elrepo.org
http://elrepo.org/tiki/kmod-nvidia
kernelバージョンに依存しない(kABI-tracking) モジュールなので、
kernelアップデートの度にインストールする必要がありません。
centos-users メーリングリストの案内