[centos-users 1561] Re: CentOS_6のsambaについて
hiro
164 @ saishin.jp
2011年 10月 11日 (火) 18:52:19 JST
小林さん加藤です
ご解答有難うございます
モジュール設定でsambaの設定ファイルの位置を探して指定して使っております
直に設定ファイルを編集すれば良いのですが先方に解り易くする為にGUIにしてます
CentOS-6ではインターフェースがかなり変わっており戸惑っております
sambaもしばらく放っておくとリンクが途切れたり・・・
DataBase ServerにFirebird1.5xを使ってますがインストール出来ても再起動処理が出来なかったり・・・
ハードの問題かもと試行錯誤で奮闘中です
----- Original Message -----
From: <etsuro @ mail2.watarase.ne.jp>
To: <centos-users @ oss.poyo.jp>
Sent: Tuesday, October 11, 2011 11:14 AM
Subject: [centos-users 1560] Re:CentOS_6のsambaについて
> 小林といいます。
>
> CentOS 6はまだ使っていないので詳しくはわかりませんが、Webmin側で設定ファイルの位置を指定することで使えませんでしょうか。具体的にはWebminのSamba Shareマネージャーの画面で上の方にモジュール設
> 定というのがあるので、そこをクリックするとSambaの設定ファイルの位置を指定できます。Apacheもrpmでインストールするのとソースからインストールするのと設定ファイルの位置が違いますが、このモジュール設定でどちらでもWebminから設定できます。
> まるきり的外れかも知れませんが、未解決でしたらご参考までに。
> _______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
> CentOS Japanese Planet:
> http://oss.poyo.jp/centos-ja/planet/
centos-users メーリングリストの案内