[centos-users 1598] Re: centOS6.2のインターネット通信が遅すぎて困っております
Yoshi Saito
yk_mailing @ excite.co.jp
2012年 6月 7日 (木) 18:20:08 JST
寺薗様
ご回答ありがとうございました。
詳しいご説明まことにありがとうございました。
大変良く分かりました。
ありがとうございます。
<jtv @ terakin.com> wrote:
> 斉藤さま
>
> 寺薗です。
>
> On Tue, 5 Jun 2012 00:15:18 +0900
> "Yoshi Saito" <yk_mailing @ excite.co.jp> wrote:
> > 寺園様がおっしゃられていた
> > >メーカーが配布しているドライバを入
> > れないととてつもなく性能が発揮されないというケースがあります
> > というように、何かドライバをどこかからダウンロードしてきて導入しなければいけないのでしょうか?
>
> これは、CentOSに限らず、各ディストリビュータが配布しているカーネルのド
> ライバの性能によります。
> 多くのディストリビュータは、カーネルを、そのまま配布するわけではありま
> せん。実際には、多くの修正プログラム(パッチ)を適用することで、より一般に
> 使いやすいシステムとして作り上げて配布しています。
> ただ、このときに、例えばまだ不安定で適用できないパッチがあったりすると
> 適用されません。こういう中に、ネットワーク関係のドライバがあったりする
> と、本来の性能が発揮されないままでの配布となることがあります。
>
> また、ライセンスの関係で、メーカ製のドライバをカーネルに同梱できない場
> 合もあります(今回のRealtekはまさにそうですね。私もRTL8188で同様の事態に
> 遭遇しました)。こういう場合は、メーカ製のドライバを入れることで本来の性
> 能が出るケースがあります。
>
> カーネルがバージョンアップされると、カーネル自体に含まれるドライバの性
> 能も上がり、結果的に別途ドライバをインストールするという措置をとらなくて
> もよくなるケースも多いのですが、それまではこのような作業が(面倒ですが)必
> 要となります。
>
> 取り急ぎ。
>
> --
> ★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★- visit http://moonstation.jp/ ☆-
> 寺薗 淳也 (Junya Terazono) | jtv @ terakin.com | http://www.terakin.com/
>
Yoshi Saito
centos-users メーリングリストの案内