[centos-users 1612] Re: Kernelアップデート後のgurb.confについて
Akemi Yagi
amyagi @ gmail.com
2013年 1月 27日 (日) 22:32:32 JST
矢木です。
二つほどお尋ねします。
最初の grub.conf で default=1 となっていますが、これは手で編集されたの
ですか。
/etc/sysconfig/kernel の中身は両者のケースで同じですか。
2013/1/27 <momoko @ mail.t-momoko.org>:
> 広瀬と申します。
>
>
> CentOSだけの話では無いと思いますが、Kernelアップデート後のgrub.confへの
> 反映についてご質問させていただきます。
>
> 以下、2台のサーバでCentOS5.8でのOSインストール後にUpdate掛け、最新のカーネル
> バージョンした後のgrub.confの中身になります。
>
> 疑問なのは、CentOS5.8だけに限らず5.4/5.6/5.7の時期でもあったのですが、以下の
> 通りにUpdate後に最新カーネルの記載順番がマチマチだという点です。
>
> default=1
> timeout=5
> splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz
> hiddenmenu
> title CentOS (2.6.18-308.el5)
> root (hd0,0)
> kernel /vmlinuz-2.6.18-308.el5 ro root=/dev/md2 rhgb quiet
> initrd /initrd-2.6.18-308.el5.img
> title CentOS (2.6.18-308.24.1.el5) ←最新カーネル
> root (hd0,0)
> kernel /vmlinuz-2.6.18-308.24.1.el5 ro root=/dev/md2 rhgb quiet
> initrd /initrd-2.6.18-308.24.1.el5.img
>
>
> default=0
> timeout=5
> splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz
> hiddenmenu
> title CentOS (2.6.18-308.24.1.el5) ←最新カーネル
> root (hd0,0)
> kernel /vmlinuz-2.6.18-308.24.1.el5 ro root=LABEL=/ rhgb quiet
> initrd /initrd-2.6.18-308.24.1.el5.img
> title CentOS (2.6.18-308.el5)
> root (hd0,0)
> kernel /vmlinuz-2.6.18-308.el5 ro root=LABEL=/ rhgb quiet
> initrd /initrd-2.6.18-308.el5.img
>
>
> 確かに前者と後者で機種が違っている点や、インストールの仕方が違うという細かな
> 違いはありますが、導入しているパッケージは全て同じなので大きな影響というほど
> では無いかと思います。
>
>
> また当然ながら最新KernelのUpdateが無い限り、この部分に書き換えは発生しないの
> で何とも言い難いのですが、このバランスの悪さは何が影響しているのかが今ひとつ
> 納得が行かず、悩んでいます(一番困るのはこのような状況を説明する時ですね)。
>
>
> 何かしら有用な情報がありましたら、ご呈示いただけると幸いです。
>
>
> よろしくお願い致します。
> _______________________________________________
> centos-users mailing list
> centos-users @ oss.poyo.jp
> http://oss.poyo.jp/mailman/listinfo/centos-users
> CentOS Japanese Planet:
> http://oss.poyo.jp/centos-ja/planet/
centos-users メーリングリストの案内