[centos-users 1660] Re: NFS+NISでCENTOS6のバグでしょうか?
Norihiro Kamae
norihiro @ nagater.net
2014年 12月 5日 (金) 19:58:08 JST
福田様,
釡江と申します.
当方, NISは使用しておりませんが, LDAP+NFS4の環境を使用しており,
よく似た現象が起こっておりました.
さほどユーザの追加は頻繁な操作ではないので不便はしておりませんが,
この現象が起こった時に実行すると解決するかもしれない方法を以下に挙げます.
> この時,クライアントPCで
> ypcat passwdを実行するとクライアントPCがhogehogeを知っている事が分かります.
getent passwd ではどうでしょうか?
これで出てこない場合, クライアント側で
nscd か nslcd かどちらか/両方を再起動してみてください.
$ sudo service nslcd restart
$ sudo service nscd restart
yp ではエントリを取得できていても,
その後のキャッシュが関与しているかもしれません.
> 1)/etc/nfsmount.confの中でDefaultvers=4としてある場合,クライアントPCにrootで入って
Defaultvers=4 としているのでしょうか?
もしそうだとしたら, クライアントで以下のコマンドを試してみてください.
$ sudo nfsidmap -v -u nobody
idmap のキャッシュをクリアします.
なお, ls -l で nobody と出るのは,
- サーバで idmap がユーザID->ユーザ名の変換ができなかったか,
- クライアントで idmap がユーザ名->ユーザIDへ変換できなかったため
のどちらかと思います.
一方で, 数字で出るのは,
- クライアントで ls がユーザID->ユーザ名にルックアップできなかったため
であることが疑わしいです.
--
釡江 典裕
centos-users メーリングリストの案内